髭が濃い男性は朝だけじゃなくアフターファイブの前にも電気シェーバーを利用することもあるでしょう。どんな電気シェーバーを利用するかによって、使い勝手も違いますし、利用する回数も違ってきます。
今おすすめできる電気シェーバーにはどのようなものがあるのか、よく理解しておくといいでしょう。
目次
男性にはT字カミソリがいいのか?それとも電気シェーバーがおすすめ?
営業など人に会う機会が多い男性は、必ず髭を剃ると思いますが、毎日髭を剃る場合、T字カミソリと電気シェーバーではどちらがおすすめなのでしょうか。お肌にとって最もよくないのは刺激といわれています。
敏感肌の男性などは髭剃りでいつも肌が荒れてしまうと悩むこともあります。T字カミソリの場合、どんなにソフトに利用しても皮膚を摩擦してしまうので、肌にとって刺激の強い方法となります。
やはりおすすめは電気シェーバーです。近頃は非常に質の高い電気シェーバーがたくさんあり、どれを購入しても切れ味的には問題ありません。
しかし、肌のことを考えると切れ味のほか、肌に負担や刺激の少ないものを選びたいものです。おすすめできる電気シェーバーには、どんな方式があるのか、また肌質によってどんなものを選べばいいのか、よく理解しましょう。
男性におすすめの電気シェーバーの種類
[chat face=”josei-t-a02.jpg” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]実は男性が利用する電気シェーバーには、いくつかの方式があります。往復式と回転式、それにロータリー式です。[/chat] [jin-iconbox09]簡単に言えば、往復式は外刃で髭を捕まえて左右に動く内刃で髭を剃ります。往復式も人気のあるおすすめ商品が多いです。[/jin-iconbox09]回転式はメーカーによって仕組みが違いますが、刃を回転させることで髭を剃っていきます。
ロータリー式は円筒のようになっている内刃をクルクル回転させることで毛をカットしていくという方式で、往復式も回転式もロータリー式も、優れた商品が多数販売されています。
いずれも髭を剃るということに関して高い効果を発揮するので、おすすめできる方式なのですが、男性の毛の質によって合う、合わないがあると思います。
自分にとってどの方式の電気シェーバーが合うのか、よく理解してから購入する方がいいでしょう。
電気シェーバーのおすすめは利用する男性次第?
電気シェーバーも色々なメーカーから販売されていますが、中でも知名度の高い電気シェーバーのメーカーといえば、ブラウン、パナソニックです。
メーカーの中でも各種商品があり、それぞれ特徴を持っていますが、これが一番!ということは一概に言えないのです。
使い心地や価格など比較検討材料の中で、利用する男性が最も重要視している部分が優れていればそれが最も自分に合ったものといえます。つまり、おすすめできる電気シェーバーは、利用する人によって違うということです。
ただ、電気シェーバーの方式の特徴など理解していれば、こういう方式の方がいいなと考えることもできます。男性が利用する電気シェーバーのおすすめは自分で見て理解して自分で決める方がいいのです。
男性におすすめする電気シェーバー「往復式」
おすすめの電気シェーバー方式、往復式は外についている刃で髭を立たせてから内側の刃で髭をカットする方式です。
内刃が左右に激しく往復するので利用している時に音が気になるという男性も多いのですが、髭が濃い人や癖がある人などにもおすすめの方式です。
ただ髭が薄い人や、肌が弱い人にとってはあまりおすすめできる電気シェーバーとはいえません。
刃が激しく往復し、利用する方は電気シェーバーを上下に動かすので肌がかなり摩擦されるのです。肌が弱い方は摩擦によって肌トラブルが起こる可能性もあります。
髭が濃い男性や、毎朝剃る時間が短くさっと処理したい時には往復式があっているでしょう。往復式の電気シェーバーは、刃の数が多いほど価格も高くなります。
しかし、刃の枚数が多いほど、往復回数が少なくなるので肌への負担は少なくなります。
男性におすすめしたい電気シェーバーは回転式?
電気シェーバーの回転式は外についてる刃が円形となっていて、内側の刃が回転し髭をカットするという方式です。広範囲に剃れるので面積が広いところには強いのですが、もみあげなどを剃りたい時には少々使いにくさを感じます。
ただし、広い面積を処理できるので肌への刺激が少なく、肌の弱い男性にもおすすめできる方式といえます。電気シェーバーを利用すると肌がひりひりしたり、かゆくなるという人にもいいでしょう。
往復式の電気シェーバーとは違い、音と振動が少なく静かというメリットもあります。オイルをさす必要もなくメンテナンスが楽という点でも優れた方式です。
本体を開店するように利用するので、肌のへの負担も少なく、髭が薄い人にもまばらに生えている男性にもおすすめできる商品です。ただし、もみあげや細かい部分の剃りには不向きです。
男性におすすめできるロータリー式の電気シェーバー
基本的に往復式とよく似た見た目になりますが、ロータリー式は外の刃で髭をとらえ、らせん状になった内刃が外にある刃の中で回転するようなイメージです。
往復式と見た目がよく似ていますが、回転式のような駆動方法となり、回転式と往復式のいいとこどりをしたような電気シェーバーなのでこれもおすすめできる方式です。振動も音も静かですが、肌に負担のないように利用するためには、ちょっとしたコツが必要です。
内側の刃の回転が一方向となるので、一定の方向に強く押し上げて髭を剃っていくような仕組みです。
そのため、肌に刺激が強くダメージを与えてしまうこともあります。ゆっくりと上下に動かすように本体を移動させるイメージで利用すると肌ダメージも少なくなります。
きれいに早く剃ることができるようになるまで、慣れが必要となる電気シェーバーです。朝スピーディに処理したいという男性には不向きですが、肌が弱い男性にもおすすめできる方式です。
男性の電気シェーバーのおすすめは深剃りで選ぶ?
朝髭をきれいに剃っていっても、夕方になると青髭・ドロボー髭状態になってしまう男性は、深剃りタイプがおすすめです。
どんなにきれいに剃っても時間がたつと青々してくるので、こういう男性は会社にも電気シェーバーを持っていたり、携帯式の小さい電気シェーバーを持ち歩いているという人も少なくありません。
深剃りタイプの電気シェーバーなら、毛を押し出すようにして奥まで剃ってくれるので、きれいな状態が長持ちします。
ただこうした深剃りタイプの電気シェーバーは、刺激が強いタイプが多いので、肌が弱い男性にはおすすめできません。
こうしたタイプを利用したい場合、回転式の深剃りタイプを利用する方がいいでしょう。肌が弱いけど髭が濃く、夕方になると成長してきた毛が青々・・という方にも、回転式なら肌にダメージも少なく利用できるでしょう。
敏感肌の男性におすすめできる電気シェーバーは?
秋から冬にかけて肌が乾燥して粉を拭いたようになってしまうという乾燥肌の男性もいます。皮膚が乾燥するとニキビの要因ともなるので、乾燥しないようにすべきですが、そんな乾燥肌の方におすすめできる電気シェーバーは回転式です。
T字カミソリでそっと剃っても、カミソリ負けを起こしてしまったり、電気シェーバーを利用した部分が白く削られたように見える人におすすめです。
回転式の電気シェーバーなら、肌に負担も少なく、摩擦もそれほど気になりません。ただぎゅっと押し付けて利用したり、何度もスピーディーに動かしてしまうと回転式でも肌に負担をかけるので使い方にも注意しましょう。
[chat face=”josei-t-a04.jpg” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]男性は、回転式よりもロータリー式がおすすめです。[/chat]男性の電気シェーバーは電源タイプで選ぶのもおすすめ
電気シェーバーの電源は、充電式と充電交流式、また形態にも便利な乾電池式があります。
男性によっては持ち歩いて気になる時に剃るということもあるので、色々な電源方式を理解し、自分が利用しやすいものを選ぶといいでしょう。充電式は使用する前に充電しておくことが必要な電気シェーバーです。
お風呂の中で剃りたい場合などにおすすめです。
充電交流式はコンセントに充電コードをさしたまま利用するタイプです。ドライ剃りしかしない男性ならこの方式の電気シェーバーを利用するといいでしょう。
電池式はバッテリーを搭載していないタイプで、乾電池を入れて利用します。リーズナブルなタイプや持ち歩きに便利なものがあるので、営業の男性などにもおすすめできる電気シェーバーです。
おすすめの電気シェーバーでいつもきれいな男でいよう
方式、電源、それに肌質などを考慮するとおすすめできる電気シェーバーも色々出てくるのですが、自分に合ったものを選択することが重要です。
どんなにいい商品でも、普段使いにくいと感じるのでは困ります。いつでも使いやすくストレスなく利用できる電気シェーバーを利用していつでも清潔感のある男でいましょう。