男性も積極的に脱毛する現代、髭やVIOなど人気の脱毛個所がいくつかあります。しかしどこで処理を行うか、それによって永久脱毛になるのか、減毛なのか違いが出てきます。
男性が永久脱毛の効果を得たいなら、レーザー脱毛やニードル脱毛を選ぶ必要があります。男性の永久脱毛の効果について紹介します。
目次
男性が髭を永久脱毛する場合の効果・・永久脱毛はニードルか医療用レーザーのみ
男性が髭を永久脱毛したいという場合、ニードル脱毛か医療用レーザーの脱毛処理以外は永久的効果を得ることができません。サロンで行う光脱毛も「脱毛」という名称がついていますが、永久脱毛というよりも減毛、除毛に近い処理といえます。
もちろん毛が少なくなりますので、毛が薄い女性などはかなりの効果がみられるでしょう。
しかし男性の場合、髭、VIO、すね毛などを見ても体毛は女性よりもかなり濃く太いのです。毛量もかなりあるので、男性が光脱毛で高い効果を期待することは難しいといえます。
長い期間、何度も通って自己処理が必要ないかな?というところまで処理できても、永久的な効果は得られないわけです。
しかし髭や他の体毛を減耗したいという場合には、光脱毛でも十分効果を実感できると思います。
男性の永久脱毛1回目の効果は?
脱毛処理を受ける際、クリニックでも必ずカウンセリングを受けて、これから行う永久脱毛についての説明や費用のこと、プランのことなど話を聞くことになります。その後、スケジュールが開いているようならそのまま施術もできますし、別の日に施術することも可能です。
現在利用されているレーザー脱毛機は、一般的にメラニン色素に反応するレーザーを利用して毛根部分を破壊するものです。
レーザーを照射してすぐに永久脱毛の効果を感じるということはほぼありません。男性の髭は濃く、量も多く根も深いので、照射1週間くらいで抜けてくる毛もありますが、成長期ではなく照射から外れた髭が生えてきます。
そのため、1回目で男性が永久脱毛の効果を感じることは少ないのです。
男性の永久脱毛は2回目から効果を感じる
レーザー脱毛の2回目を済ませると、1回目よりも痛みが少ないかな?と感じる男性もいるようです。毛も人によっては少し細くなていることを感じる人もいますが、まだ永久脱毛の効果を実感するというところまではいきません。
ただ以前よりも自己処理する際に、髭が固い感じや本数が多いという感じがなくなる方もいます。
永久脱毛は処理してからしばらくして髭が抜けてくるため、長い毛なら抜け毛が多くなったことで効果を感じる可能性がありますが、髭の場合、長さがないのでそれほど強く永久脱毛の効果が出てきていると感じる人はいないのです。
男性も2回目以降、回数を重ねるごとにだんだんと、髭剃りが楽になり、効果をしっかり実感できるようになります。
永久脱毛も3回目となると男性の髭にもかなり効果がみられる
男性がレーザー脱毛で3回目の施術を終えると、照射の後の肌の赤みがしっかりわかるくらい、髭が薄くなっていることに気が付きます。
髭の毛量が多い男性は永久脱毛で3回とはいかないかもしれませんが、それでもかなり薄くなっていることに気が付くでしょう。
永久脱毛は3回目になっても痛みはかなり強いのですが、肌の赤みに関してはしっかり保湿するなどアフターケアを行うことですぐに目立たなくなります。
肌が弱い人は炎症を起こしたり、やけどに近い状態になることもあるので、ヒリヒリした感じが続いたり、赤みがとれない時には医師に見せるようにします。
3回目の照射で人によっては髭が抜けるのがわかるというくらい、効果が出てくる人もいます。1回目から処理後の写真を撮っておくと、どのくらいの効果があったかよくわかるはずです。
永久脱毛の効果を確実に感じるのは男性の場合12回くらいから
[chat face=”josei-t-a02.jpg” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]男性が永久脱毛で髭を処理し、その効果をしっかり感じられ、そろそろ処理が必要ないかなと思えるくらいになるには、一般的に12回くらい必要といわれています。[/chat]髭が薄い人は12回ですでに処理する毛がないくらいにきれいになっている可能性もありますが、髭がかなり濃いという人は、12回では終わらず、13回から15回くらい行う男性もいるようです。
ただここまでくると髭の自己処理はほぼ必要ないくらいまできれいになりますし、永久脱毛の効果も強く実感できるようになります。
産毛のような毛が気になる方もいますが、永久脱毛の機器によっては産毛に反応しない場合もあるので、しばらく様子を見て太くなるようなら追加で処理を受けるなど検討するといいでしょう。
男性の永久脱毛は効果あり・・しかし痛みが強い
男性も女性も、医療用レーザーやニードルによる永久脱毛を行うことで、ムダ毛が減ったことをしっかり感じられますし、女性の場合はつるつるになって全く処理が必要ないくらいまでの効果を感じると思います。
永久脱毛は光脱毛とは違い、照射強度が強いので効果も高い方法ですが、処理のリスクとなるのが痛みです。
照射強度が強いので、痛みに弱い人は我慢できない事もあります。特に男性の髭やVIOラインの永久脱毛は他の部位よりも痛みが強いといわれていますので、永久脱毛するクリニックで麻酔処理ができるかどうか、確認しておく方がいいでしょう。
今は多くのクリニックが永久脱毛時に希望すれば麻酔で対応してくれます。しかししていないところもあるので一応、確認しておきましょう。
男性の永久脱毛の痛みを弱くするには・・効果が弱くなる可能性もある
男性が永久脱毛を受ける際、痛みが強く我慢できない場合は、施術している人にどんどん相談しましょう。男性の方が脱毛の痛みが強い問いことはスタッフの方もわかってくれています。
クリニックによっては麻酔をしてくれることもあるので、笑気ガスや麻酔クリームによって痛みに対応してくれます。もし、麻酔処理は行わないというクリニックでも、永久脱毛の照射強度を調節し、我慢できるくらいの痛みで照射してくれることもあります。
ただし、照射強度を調整し弱くすると、その分、脱毛効果が弱くなってしまうので、脱毛の回数が増えることもありますし、通う期間が長くなる可能性もあります。
できる限り短時間で処理を終えたいということなら、照射強度を弱くして脱毛効果を弱めるよりも、麻酔処理が可能なクリニックで通常通りの照射強度で処理する方がいいでしょう。
男性の永久脱毛も本当は永久的な効果ではない?
男性も女性も、永久脱毛すればもう一生ムダ毛が生えてくることがないと思っている人が多いです。しかし一生、1本もムダ毛が生えてこないということはありません。
永久脱毛の効果については、永久脱毛の定義を読むとよくわかります。永久脱毛の効果は、アメリカのFDAなどの機関で決められており、それが日本でも適用されていることが多いです。
FDAの場合は、施術を3回行ってその後半年、67%以上の毛が減毛していれば永久脱毛とするとしており、決して一生生えてこないと定義しているわけではないのです。
もちろん永久脱毛のプランに沿って処理すれば、自己処理が必要ないくらいきれいに処理できますし、施術を受けた男性も効果に納得できると思います。しかし、一生全くムダ毛が生えてこないということではないので、理解しておきましょう。
男性が永久脱毛する場合は部位によっても効果の違いがある
男性の場合、女性と比較して全体的に毛が太く毛量も多く、根がしっかりしています。しかし男性の体毛も部位によって毛が細めのところ、薄いところがあり、部位の毛質の違いで永久脱毛の効果の感じ方も違ってきます。
髭など濃い毛は、1回の施術で効果を実感するということはほとんどありませんが、腕の毛が濃くない男性は、1回の処理で結構薄くなったな・・と感じることもあります。
[jin-iconbox07]髭は特に根が深く、毛根が深い部分にあるので永久脱毛となるレーザー脱毛でも、照射が届きにくい箇所も出てきます。人によってこの毛根の深さも多少違いがあるので、人による効果の出方の違いもあるでしょう。[/jin-iconbox07]友達が10回で髭の永久脱毛が終了したといっても、自分がそれに当てはまるかはわからないのです。
男性も女性も永久脱毛は高い効果を期待できる
男性も女性も、しっかり脱毛したいのなら、永久脱毛を行う方がいいでしょう。毛根部分を破壊し、回数を重ねるごとにその効果を実感できるはずです。
女性にとってはすでにムダ毛の処理はマナーともいわれてますが、これから先、男性のムダ毛処理もマナーといわれる時代が来るかもしれません。