足脱毛でツルツル美脚をGET!足脱毛について詳しく解説します!

ワキや腕などと同じように、ムダ毛が特に気になる部位といえば、「足」ではないでしょうか。

MEMO

足は人目につきやすいですし、自己処理をするにも範囲が広く、一苦労する部位だと思います。

人目につきやすい足を、ムダ毛のないツルツルな状態にするなら、脱毛がおすすめです。

今回は、足脱毛について、範囲やメリットなどを詳しく解説します。

目次

足脱毛の範囲とは?

足脱毛の範囲は、足の付け根から足の甲までです。

ポイント

どこの脱毛サロン・医療脱毛クリニックも同じですが、足全体を

  • ヒザ上(太もも)
  • ヒザ
  • ヒザ下
  • 足の甲と指

といった形でパーツ分けしていて、足全体をまとめて脱毛する場合に「足脱毛」と呼ぶことが多いです。

右ヒザ上表・左ヒザ下裏といった形で、さらに細かく分けている場合もあります。

足脱毛のメリット

足脱毛のメリットを紹介します。

自己処理が不要になる

足は範囲が広いですし、裏側はよく見えなくて自己処理がしづらいので、自己処理そのものがかなり面倒な部位だと思います。

ですが、足脱毛をすれば、足全体の自己処理が不要になるので、面倒な自己処理から解放されます。

ポイント

もちろん、自己処理が減れば、自己処理による

  • カミソリ負け
  • 毛嚢炎
  • 埋没毛
  • 毛穴の開き

といった肌トラブルも減りますし、剃った断面による黒いブツブツが目立つことも減ります。

ムダ毛と肌トラブルが減ることで、結果的にツルツルの美脚を手に入れることができます。

足を露出するファッションが楽しめるようになる

夏場は特にそうですが、足を露出するファッションをするとなると、足のムダ毛が気になるもの。

足のムダ毛を気にして、パンツスタイルが多くなったり、ストッキングやレギンスなどで素足を隠したりしていた方もいると思います。

ですが、足脱毛をすれば、もう足のムダ毛を気にすることもなくなりますし、足全体を覆っていたムダ毛が無くなり、肌色がワントーン明るくなるので、足を露出するファッションが楽しめるようになります。

MEMO

もちろん、ミニスカートやショートパンツも堂々と履けるようになりますよ。

足の裏側もキレイに処理してもらえる

足のムダ毛の自己処理をする時には、裏側(背面)の自己処理も必要ですが、裏側だからこそキレイに自己処理することができないこともあると思います。

MEMO

万が一剃り忘れてしまうと、自分ではなく誰かに気づかれてしまって恥ずかしい思いをすることもありますよね。

ですが、足脱毛は自己処理ではなくプロの手で、足の裏側もキレイに処理してもらうことができます。

【ヒザ】黒ずみをできにくくする

ヒザに関するメリットですが、足脱毛をすることで、ヒザの黒ずみをできにくくすることができます。

参考

元々ヒザは、摩擦によって黒ずみができやすい部位ですが、そこにムダ毛の自己処理による刺激が加わることで、さらに黒ずみができやすい状況を作ってしまいます。

ですが、足脱毛でヒザまで脱毛することで、自己処理が不要になり、自己処理による刺激が減れば、以前よりも黒ずみをできにくくすることができます。

【足の甲と指】ムダ毛を気にせず好きなサンダルが履けるようになる

足の甲と指に関するメリットですが、足脱毛をすることで、ムダ毛を気にせず好きなサンダルが履けるようになります。

参考

足の甲と指は、それほど濃くて太いムダ毛が生えているわけではないのですが、自己処理を忘れてしまい、気がついたらムダ毛がかなりの長さになっていることがある部位。

その上、自己処理をしたらしたで、毛穴が目立ってしまい、履きたいサンダルを履くのもためらってしまうこともあると思います。

ですが、足脱毛で甲と指まで脱毛すれば、ムダ毛の存在や毛穴の目立ちを気にすることなく、堂々と好きなサンダルを履くことができるようになります。

足脱毛に通う回数と期間はどのくらい?

足脱毛に通う回数と期間は、部位によって違いがありますが、仮に足全体を一気に脱毛したとすると、脱毛サロンのエステ脱毛で12~18回、医療脱毛クリニックの医療脱毛で5~8回の施術が必要になります。

そして、足脱毛にかかる期間ですが、仮に2ヶ月に一度のペースで通ったとすると、エステ脱毛で2~3年、医療脱毛で10ヶ月~1年4ヶ月程度、脱毛完了までに時間を要します。

注意

足脱毛の部位の中でも特に、脱毛完了までに時間がかかりやすいのは、皮膚が硬いヒザですが、ヒザ上も産毛が多いので、黒い色素に反応するタイプの脱毛方法だと、ヒザ上も脱毛完了までに時間がかかる可能性があります。

いずれにしても、1年は通うことになる場合がほとんどなので、目標とする時期をある程度決めて、その時期に脱毛が完了するように逆算して、脱毛をスタートさせましょう。

ちなみに施術時間はどれくらい?

足脱毛の施術時間は、大体45分が目安です。

MEMO

脱毛サロン・医療脱毛クリニックによって脱毛方法や脱毛機が異なりますし、施術前にジェルを塗るか塗らないかによっても異なるので、もっと早く終わる場合もあれば、さらに時間がかかる場合もあります。

足脱毛の料金

主な脱毛サロン・医療脱毛クリニックの足脱毛の料金を紹介します。

※今回は足脱毛について紹介しているので、足脱毛のみの料金とさせていただきます。

脱毛サロン

まずは脱毛サロンの足脱毛の料金から紹介します。

脱毛サロンの場合、足脱毛のみのセットプランはなく、

  • ヒザ上
  • ヒザ
  • ヒザ下
  • 足の甲と指

といった、パーツ毎に脱毛を受ける形のプランを用意しているところが多いです。

ストラッシュ

  12回の料金
ヒザ上 70,422円
ヒザ 35,211円
ヒザ下 70,422円
足甲指 35,211円
  合計211,266円

 

ミュゼプラチナム

  12回の料金(デイプラン&通常価格)
両ヒザ上 126,000円
両ヒザ 63,000円
両ヒザ下 126,000円
両足の甲と指 63,000円
  合計378,000円

※割引の組み合わせで10万円台に抑えることも可能

エピレ

  12回の料金
両ヒザ上 54,912円
両ヒザ 29,040円
両ヒザ下 54,912円
両足の甲・指 29,040円
  合計167,904円

ディオーネ

  12回の料金
太もも 85,800円
ひざ 33,000円
ひざ下 (膝含む) 79,200円
足の甲 (指含む) 26,400円
  合計224,400円

※いずれの脱毛サロンも税込価格

注意

脱毛サロンの場合、だいたい15~20万円程度で足脱毛ができますが、パーツ毎の脱毛を組み合わせる形になってしまうので、コスパが良いとは言えません。

「足脱毛だけで良い」という場合は別ですが、全身脱毛にして、他の部位と一緒に足脱毛を受けたほうがお得です。

全身脱毛の値段相場はいくら?安い脱毛サロン・医療脱毛クリニックの値段を徹底比較してみた! 全身脱毛の評判が良いのはココ!口コミで人気の脱毛サロン・医療脱毛クリニックを紹介!

医療脱毛クリニック

次に、医療脱毛クリニックの足脱毛の料金を紹介します。

ポイント

医療脱毛クリニックの場合、脱毛サロンのようにパーツ毎の脱毛ができる他、足のみのセットプランが用意されている場合も多くあり、足脱毛だけを受けたい方にとっては便利です。

レジーナクリニック

  1回 5回
足全体セット 44,000円 99,000円

フレイアクリニック

  1回 5回 8回
脚全体脱毛セット 39,600円 88,000円 140,800円

リゼクリニック

  1回 3回 5回
足全体脱毛セット 43,800円 74,800円 119,800円

湘南美容クリニック

  1回 3回 6回
両膝上(両太もも) 17,730円 50,600円 82,500円
膝小僧 6,180円 17,730円 29,280円
両膝下(膝下~足先) 17,730円 50,600円 82,500円
足の甲と指 6,180円 17,730円 29,280円
    合計136,660円 合計223,560円

クレアクリニック

  1回 5回 8回
太もも 23,650円 106,150円 151,030円
ひざ 4,620円 21,010円 29,810円
ひざ下 15,070円 67,540円 96,140円
足の指 2,310円 10,505円 14,905円
足の甲 2,310円 10,505円 14,905円
    合計215,710円 合計306,790円

フェミークリニック

  5回
足全体(太もも・ひざ・ひざ下) 143,000円

※各クリニックパーツ毎の脱毛も可能

ここで紹介した医療脱毛クリニックだと、足のみのセットプランがあるのは

の4つで、湘南美容クリニッククレアクリニックはパーツ毎の脱毛プランのみになります。

ポイント

パーツ毎のプランを組み合わせると、料金が高くなってしまうので、足のみのセットプランで脱毛するのがおすすめです。

全身脱毛したほうがお得な場合もあるので、「他にも気になる部位がある」という場合は、全身脱毛を選んだほうが安く済みますよ。

足脱毛の痛みは?

足脱毛は基本的に、骨に近い部位や毛質が丈夫だと、痛みが出やすい傾向にあります。

ヒザ上

生えているムダ毛が細くて薄いことから、比較的痛みは少ないが、ヒザの近くは痛みが出ることもある。

 

ヒザ

黒ずんでいる場合が多いことや、骨に近いことから痛みが出やすい。

 

ヒザ下

毛量が多い場合や毛質が丈夫な場合と、ヒザの近くは痛みが出やすい。

 

足の甲と指

毛質が丈夫なムダ毛が生えていることがあり、痛みが出ることがある。

このように、足でも部位によって痛みの感じ方が違います。

ポイント

第一に、毛質や毛量、痛みに弱いかどうかでも痛みの感じ方は異なるので、覚えておいてくださいね。

エステ脱毛・医療脱毛でも痛みは異なる

足脱毛は部位によって痛みが微妙に異なりますが、エステ脱毛と医療脱毛とでも、痛みには差があります。

MEMO

エステ脱毛は弱い照射パワーの脱毛機を使用するため、痛みは少ないのですが、医療脱毛は強い照射パワーの脱毛機を使用するため、痛みが強い傾向にあります。

ただ、もちろん医療脱毛でも 麻酔を使って痛みを和らげたり、冷却機能のついた脱毛機や蓄熱式の脱毛機などを用意したりと、痛みには配慮していますよ。

脱毛は痛いもの?気になる痛みの正体や対処法を紹介 医療脱毛の痛みは軽減できる!痛みが強い理由や部位、痛みの少ない医療脱毛を受ける方法を紹介!

足脱毛で足に自信を持とう!

今回は、足脱毛について詳しく解説しました。

足脱毛が完了するまでに、エステ脱毛だと2~3年、医療脱毛でも1年~1年半程度時間はかかります。

ですが、足脱毛が完了すれば、足のムダ毛を気にすることなくファッションが楽しめるようになり、足に自信が持てるようになります。

もちろん、気になる部位を脱毛するだけでも違うと思うので、皆さんも気軽に足脱毛にチャレンジしてみてください。