クレアクリニックを解約するには?返金が貰える解約法も紹介

クレアクリニックを解約する際のポイントを以下の2つに分けてご紹介いたします。

  1. 解約する際に必要なコト
  2. 解約時に返金してもらう方法
ポイント
何らかの理由でクレアクリニックを解約しなくてはいけない場合、解約に関する知識があるとないとでは大きく違います。

解約時に損をしないためにも、返金してもらえる解約法などを確認していきましょう。

目次

クレアクリニックを解約する際に必要なコト

クレアクリニックを解約する際は電話か来店で予約を入れる、必要なものを持参して解約手続きを進めるといったことが必要となります。

最初にグレアクリニックを解約するのに必要な基本情報からチェックしましょう。

クレアクリニックに電話か来店して予約を入れる

クレアクリニックを解約する際は、まず最初に解約手続きを行うための予約を入れる必要があります。

予約はクレアクリニックに直接来院するほか、コールセンターへ電話することでも可能です。

クレアクリニックのフリーダイヤル 0120-706-909

解約手続きを進めて後日返金を口座に振り込んでもらう

予約を入れたら直接来院し、解約手続きを進めていきます。

コールセンターに電話した場合は、必要書類が自宅に届き、その書類に必要事項を記入して、返送したら手続きは完了となります。

解約時に持参するもの

直接来院して解約手続きを行う場合は、印鑑や契約時の契約書、返金を振り込むために通帳や口座情報が分かるものを持参しましょう。

自宅で書類を記載する場合には、署名や押印を行い、返金用口座の口座情報や支店名などを記入する必要があります。

注意
これらのアイテムを忘れると解約するのが遅くなったり、返金が受け取れない可能性があるので、絶対に忘れないようにしてください。

クレアクリニック解約時に返金してもらう方法

クレアクリニックを解約する際に返金してもらうには、施術回数を残す必要があります。

クレアクリニックにはクーリングオフ制度が無いので、施術回数に関する返金について解説していきます。

施術回数が残っているとクレアクリニックから返金してもらえる

クレアクリニックの返金は、施術回数によって返金額が変わりますが、料金の支払い方によって内容が細かく変わります。

というのも、一括払いやクレアクリニックへのローンとして料金を支払っていた場合は解約手数料がかかりません。

MEMO

一括払いだと契約金を施術回数で割って1回分の施術料金を算出し、残った施術回数の分だけ返金されます。

分割払いの場合は既に支払った料金から、施術を受けた分の料金を引いて残った分が返金されます。

そのため、分割払いで支払った料金よりも、施術を受けた分の料金が多い場合は返金が発生しないので注意してください。

最後にクレアクリニック以外のローンを利用した場合ですが、基本的な返金額の計算はクレアクリニックのローンを利用した場合と変わりません。

注意
ただ、解約手数料が別途でかかるため、クレアクリニックのローンを利用するときよりも返金額は少なくなります。

便利で使いやすい医療ローンですが、解約時には返金額が少なくなるというデメリットもあることを契約時に忘れないようにしましょう。

クレアクリニックの料金プランは?お得な特典(キャンペーン)も紹介! クレアクリニックのカウンセリングを予約するには?内容も徹底解説

クレアクリニックにはクーリングオフが制度が無いので注意

多くの人気脱毛サロンおすすめ医療脱毛クリニックでは、条件を満たすことで契約金が全額返金されるクーリングオフ制度が実施されています。

注意
しかし、クレアクリニックではクーリングオフ制度がなく、1度契約を結ぶと料金が全額返金されることはありません。

ですので、契約時は慎重に、ちゃんと自分に脱毛する意思があるのかどうかを吟味して、よく考えた上で契約を結んでください。

まとめ

クレアクリニックを解約しなくてはいけない際は、電話などで解約手続きの予約を入れ、必要なものを持参して解約手続きを行いましょう。

また、クレアクリニックの解約時は一括払いや分割払い、クレアクリニック以外の医療ローンを利用していたかなどで返金額の計算が変わってきます。

加えてクーリングオフ制度もありませんので、支払い方法や契約はしっかり吟味し、人気クリニックでもあるレジーナクリニックフレイアクリニックなど、どこで脱毛すればよいのか慎重に考えた上で決めるようにしてください。