【2021年】おすすめ家庭用脱毛器5選~安いのはどれ?VIOは?メンズは?徹底比較

2021年のおすすめ家庭用脱毛器を5機種ご紹介していきます。

コスパや満足度など徹底比較していきますので、ぜひじっくりとご覧になってくださいね!

目次

【2021年】おすすめ家庭用脱毛器5選~安いのは?VIOには?メンズには?徹底比較

脱毛器おすすめ 価格(公式価格)
エムロック ケノン(Ke-non) 69,800円(税込)
脱毛ラボ・ホームエディション 71,478円(税込)
パナソニック 光美容器 光エステ ES-WP87 71,280円(税込)
BRAUN(ブラウン)シルクエキスパート Pro5 PL5117 74,800円(税込)
YA-MAN(ヤーマン)レイボーテRフラッシュ ダブルPLUS VIタイプ 69,300円(税込)

※販売サイトによって価格が異なる場合があります。

2021年に入り、注目されている家庭用脱毛器をご紹介いたします。

さまざまな機種について口コミを調べ上げ、

  • 「価格」
  • 「VIOなどへの効果」
  • 「メンズ」

などの内容をもとに5機種を選んでみました。

どれも人気の機種となっていますので、じっくりとご覧くださいね。

エムロック ケノン(Ke-non)

価格 69,800円(税込)※公式価格
脱毛方法 フラッシュ式
照射パワー 10段階
照射回数 最大300万発
カートリッジ 交換式

かなり効果が出ていると感じています!もともとエステで脱毛をしていたのですが、エステで費やした約6年分よりも、この2回分の方が効果があるのではないかと思うくらい…

エステでは完全に無くなる気配がなく、いつまで通わなければならないんだろう?と思っていたのですが、これは、終わりが見えます。2回でかなり薄くなりました。

わたしは、顔は跡が付くとこわいのでレベル3ですが、手足はレベル10で当てています。もちろん光を当てる前後には冷却材でひやしています。焦げ臭さと少し痛みもありますが、その後痛みや痒みも、跡が付くこともありません。

アマゾン

すでに累計販売数が100万台を超えているという「エムロック ケノン(Ke-non)」

楽天のレビューにおいては14万件を超えており、家庭用脱毛器だけではなく、あらゆる家電製品を含めてもレビュー数は第1位となっています。

上記の通り、口コミにおいても満足度の高さは伝わってきます。

コスパにおいては最強レベルと言ってもいいでしょう。

満足度をささえているのは、カートリッジの存在。

カートリッジの種類 照射回数 価格(公式価格)
スーパープレミアム 50~300万発 12,800円
※本体にも付属
プレミアム 30~100万発 現在は購入不可
エクストララージ 1~20万発   4,980円
ラージ  約1.3~20万発 4,450円
ストロング 約1~8.5万発  4,980円
スキンケア(美顔) 約4.2~20万発 7,900円

ご希望にあわせたカートリッジが別売されているために、より満足度を高めることができるのです。

もちろん男性のご購入者も多数。

おすすめの家庭用脱毛器ですね。

家庭用脱毛器の寿命はいつ?カートリッジ交換・買い替えのタイミング

脱毛ラボ・ホームエディション

価格 71,478円(税込)※公式価格
脱毛方法 フラッシュ式
照射パワー 5段階
照射回数 最大30万発
カートリッジ なし

11月に購入し、一ヶ月半ほど使用しました。
結論から言うと効果はあります。

2~3日置きの頻度で口周りの薄いひげ、指、腕、脇、へその下、Vライン、太もも、すねへ使用しました。

顔はレベル1、その他はレベル5(Vラインに一部中のほうへ響くような感じがあったのでその部分のみレベル4)で照射

レベル5でも痛みはありませんが、場所によっては若干熱いかなという感じです。
連続して使うとちょっと焦げ臭さもあったり…。

だいたいどの部位も6~7回で効果を実感し始めました。

一ヶ月半使用した今は口周りのひげ、指、腕、へその下のような薄い毛の部分は自己処理不要のレベルで生えて来なくなっていますが、脚や脇など毛が太い箇所はチョロっと5~6本生えてくるかな~という感じです。

脱毛器が当てづらい部分に生えているのでもしかすると上手く照射が出来ていなかったのかもしれませんが……。

個人差はあると思いますが全く効果がないことはないと思います(効果がないという方のコメントを見ていると1~2週間に1度など使用頻度が少なすぎる印象があります)

高い買い物なので不安もありましたが確実に無駄毛は減ったので、私は買って良かったなと思いました。

アマゾン

今、急激に購入者が増えているのが「脱毛ラボ・ホームエディション」

効果については、この詳細なレビューをご覧の通りです。

満足度の高いレビューをたくさん見つけることができました。

レビューを見ていると、男性の利用も多く、Vラインへの使用も確認できますね。

パナソニック 光美容器 光エステ ES-WP87

価格 71,280円(税込)※公式価格
脱毛方法 フラッシュ式
照射パワー 5段階
照射回数 最大30万発
カートリッジ なし

バージョンが一つ上のもの、旧型と大変迷いましたが、ポイント還元でかなり安くなった(旧型よりも安い)ので、こちらを選びました。静電気系のパチっというものや痛みが苦手な30代男性です。腕、すね、手、ひげをやっています。レベル1で恐る恐る当ててみると、暖かいくらいでした。慣れてきて、お風呂で髭剃りで剃った後、保冷剤片手にレベル5で当てています。
冷やしてから当てると痛みもなく、安心して使えます。手や腕は比較的早く薄くなりました。スネとヒゲはまだまだでどれくらいで無く(薄く)なるのか楽しみです。脱毛に通うことも考えましたが、初回○円などたくさんの広告が出てますが、最終的に高い支払いになってしまうことを恐れ、こちらの方が安く済むのでは?と思いこちらを選びました。
これからが楽しみです。

楽天市場

家電メーカー大手のパナソニックが販売しているのが、「パナソニック 光美容器 光エステ ES-WP87です。

かなりの人気となっていることが分かります。

男性の利用も多くなっており、レビューは男性のものを掲載いたしました。

髭に活用されていますが、満足されている様子が伝わってきます。

女性のレビューにおいては「痛くない」というものが多いですね。

痛みが気になる方にはおすすめできる商品です。

BRAUN(ブラウン)シルクエキスパート Pro5 PL5117

価格 74,800円(税込)※公式価格
脱毛方法 フラッシュ式
照射パワー 10段階
カートリッジ なし
照射回数 最大40万発

1ヶ月間、週1回照射。
腕・脚は人並みですが脇とVラインが剛毛。
Vラインは本当に男性の髭レベルで困ってました。
わずか1ヶ月で効果を実感!
腕と脚は完全につるつる。
脇もよーく見ると黒い毛穴が見えるかな?といった感じ。
問題のVラインも場所によっては生えかけの毛が見える程度で、ほぼ消滅!
たった1ヶ月でこの効果はびっくり。
もとから細い毛だった指毛や鼻下の毛は照射1回した段階でほぼ消えていました。

アマゾン

髭剃りメーカーであるブラウンが発売している「BRAUN(ブラウン)シルクエキスパートPro5 PL5117」

男性だけではなく女性でも人気がありますね。

こちらの方は全身のお手入れでうまく活用されていて、わずか1ヶ月で効果を実感しているようです。

アマゾンでは、割引されていることもありますので、上記の価格よりも安く購入することができる可能性もあります。

かなりコスパのいい商品ですね!

YA-MAN(ヤーマン)レイボーテRフラッシュ ダブルPLUS VIタイプ

価格 69,300円(税込)※公式価格
脱毛方法 フラッシュ式
照射パワー 5段階
照射回数 最大60万発
カートリッジ なし

こんな時期なので脱毛サロンに行くのも気が引けて、
自宅でできれば、、と思い購入しました。
脱毛サロンでやってた時と同じような光で、痛みもなくてびっくりしました。
スピーディーで、あっという間に自分でもできちゃうし、パワーもサロンに負けていません。
私は敏感肌ですが、肌への負担も感じず
脱毛後はツルツルすべすべで調子がいいです^ ^
毛が生えるペースもあきらかに遅くなったし毛質も柔らかく細くなったし
これからも手放せないです!

楽天市場

使い勝手がとてもいいと評判になっている「YA-MAN(ヤーマン)レイボーテRフラッシュ ダブルPLUS VIタイプ」

決して「安い」とは言えないものの、満足度や使い勝手などを考えると、かなりコスパがいいことが分かります。

全身ケアが最短約3分ですから、手軽にお手入れしたいという方にはおすすめですね。

照射方法でおすすめする家庭用脱毛器の選び方

家庭用脱毛機の種類 特徴
フラッシュ脱毛器
  • 脱毛サロンの照射方法を採用
  • 痛みが少ない
  • 照射口が広い
レーザー脱毛器
  • 医療脱毛の照射方法を採用
  • 痛みが強いものがある
  • 顔やVIOには使えないものもある
  • コスパを重視したいならレーザー脱毛器
  • 手軽さを追求したいならフラッシュ脱毛器

家庭用脱毛器は、レーザー脱毛とフラッシュ脱毛の2種類のタイプがあります。

次に掲げる内容を比較対象として、自分自身にあったものを選ぶといいでしょう。

  • カートリッジ・消耗品などをチェック
  • 出力調整機能の使い勝手
  • 連続照射が可能かどうか

もちろん、医療脱毛クリニックと脱毛サロンの脱毛方法と同じような効果が得られるわけではありません。

医療脱毛クリニックのレーザー脱毛は永久脱毛が可能ですが、家庭用脱毛器のレーザー脱毛器では永久脱毛はできません。

あくまで抑毛作用のみとなっています。

繰り返し照射することによって、日々のお手入れがラクになるような抑毛作用を得ることができますので、満足度の高い家庭用脱毛器はたくさんあります。

ピンポイントで抑毛を考えているのであればレーザー脱毛器を、じっくりと広範囲に抑毛を考えているのであればフラッシュ脱毛器を選ぶといいでしょう。

家庭用脱毛器に永久脱毛の効果はあるの?おすすめの脱毛器はどれ?

家庭用脱毛器は効果ない?効果的な使い方はあるの?おすすめ脱毛器7選もご紹介!

VIOにおすすめできる家庭用脱毛器の選び方

「家庭用脱毛器でVIO脱毛したい!」という人は少なくありません。

  • サロンやクリニックに通うのは抵抗がある…
  • サロンやクリニックの脱毛は痛いらしい…
  • 新型コロナウイルスが気になる…

このように感じているのであれば、家庭用脱毛器を購入するといいでしょう。

上記でも家庭用脱毛器をご紹介しましたが、VIOに使用している方はたくさんいらっしゃいます。

レビューを見渡してみると、次のように実感することができました。

  • VIOへの照射で高い満足度が得られている
  • VIOへの使用が可能な脱毛器は限定されている
  • 痛みを感じにくい脱毛器を選ぶことが大事

繰り返し照射することによって、VIOに対しても、満足のいく作用を実感することができます。

注意点として、痛みに敏感な部位だということ。

照射の際に痛みが生じることがありますし、また粘膜の部分には絶対に照射しないことが大切です。

使い始めの際には、いきなりVIOに対して照射するのではなく、腕や足の内側の皮膚の薄い部分で行うようにするといいでしょう。

VIOのムダ毛は太く強情ですが、メラニンにダメージを与えやすい部位ですので、実感できる回数については早い人が多い印象があります。

もちろん、個人差がありますので、じっくりと取り組むようにしましょう。

家庭用脱毛器はVIOにも効果ある?VIOセルフ脱毛のやり方・おすすめの機種を徹底解説!

メンズにおすすめできる家庭用脱毛器の選び方

  • メンズに多い髭に使いやすいものを購入する
  • 顔の凸凹に対応するために照射口の狭いものがおすすめ
  • 連続照射可能なものなら手軽

男性の利用者が増えている家庭用脱毛器。

購入においてのポイントは上記の通りです。

照射口の広いものより、ピンポイントに照射できるタイプがいいでしょう。

そのため、カートリッジが交換できるケノンは男性でも人気となっています。

髭に対する効果を実感したいのであれば、

  • 1~2週間に1回程度の照射を続けること
  • 諦めずに地道に続けることがコツ

髭の毎日のお手入れは大変ですよね!

家庭用脱毛器で照射を続けていれば、髭が伸びるスピードがだんだん遅くなってきます。

目安としては数か月から半年は、1~2週間の頻度で照射するようにしましょう。

少しずつ実感が高まってくることが分かります。

髭に家庭用脱毛器は効果があるのか?

メンズの脱毛器は毛が濃くても効果あり?

中学生・高校生におすすめできる家庭用脱毛器の選び方

脱毛したいと考える中学生や高校生が増えています。

それでも、年齢制限やお金の問題、学業の忙しさなどで、なかなか脱毛サロンや医療脱毛クリニックに通うのは難しいということも多いですよね。

そのため、家庭用脱毛器を購入する中高生はとても多いのです。

上記でもお伝えした通り、家庭用脱毛器にはフラッシュ式とレーザー式の2種類があります。

どちらも照射を繰り返すことによって、少しずつ実感できるようになりますが、より強い照射を取るか、痛みが優しいものを取るかによって選ぶといいでしょう。

フラッシュ式は照射が優しくなっていますので、痛みがそれほど感じないようになっています。

だからといって、実感できるスピードが遅いわけではありません。

レーザー式は照射能力が高いので、早く実感したい人にはおすすめします。

ただ、その分、痛みが強くなっていますので、気になる人はフラッシュ式を選ぶといいでしょう。

中学生でも脱毛はできる!気になるメリットと注意点を紹介

ミュゼプラチナムの家庭用脱毛器とは?おすすめできる?

家庭用脱毛器 S.S.C. エピ フォト スキンケア プロ
価格 79,200 円(税込)
※専用ローションや脱毛チケットなどと一緒のセット販売
最大照射回数 30万発(全身約1000回分)
脱毛方式 S.S.C.(フラッシュ)方式
照射レベル 5段階

近頃、ミュゼプラチナムが発売する家庭用脱毛器が話題となっています。

そのネーミングは「S.S.C. エピ フォト スキンケア プロ」

その名の通り、脱毛方式はS.S.C.(スムーススキンコントロール)方式となっています。

照射が柔らかいことが特徴で、痛みをそれほど感じることはありません。

照射レベルは5段階となっており、自身にあったレベルに調整することができます。

美肌ケア機能も搭載されているので、脱毛が終わった後でも美顔器として使えてムダがない点も魅力です。

S.S.C.脱毛の仕組みは?他の脱毛方法との違いやメリットを紹介

顔のムダ毛は処理すべき!産毛処理のメリット・デメリットを紹介

まとめ

2021年のおすすめ家庭用脱毛器を5機種ご紹介しました。

コスパや満足度など徹底比較しましたので、ぜひじっくりと記事をご覧になってご購入してくださいね。