医療脱毛を受ける場合は、必ずカウンセリングを受けなければなりません。そうなると、カウンセリングの予約から当日までの流れが気になりますよね。
今回は、医療脱毛のカウンセリングの、予約から当日までの流れを詳しく解説します。
目次
カウンセリングの前に!そもそも「医療脱毛」とは?
まずは簡単に、医療脱毛について解説します。
医療用のレーザーを搭載した脱毛機を使用し、発毛に関わる組織を破壊することで脱毛効果が得られる仕組みになっています。
破壊された組織は再生することがないため、医療脱毛が完了した毛穴からは、ムダ毛が生えてくることはありません。
つまり、医療脱毛は「永久脱毛」が可能です。
医療脱毛とよく混同されるのが、脱毛サロンで行われているエステ脱毛ですが、この2つは目的こそほとんど変わらないものの、以下のように異なる点がいくつもあります。
医療脱毛 | エステ脱毛 | |
---|---|---|
永久脱毛 | 〇 | × |
仕組み | 発毛に関わる組織を破壊 | 発毛に関わる組織を弱らせる |
効果 | 長期的な減毛 | 一時的な減毛・抑毛 |
施術回数 | 5~8回 | 12~18回 |
常駐スタッフ |
医療従事者 (医師・看護師) |
非医療従事者 (エステティシャン) |
肌トラブルの対応 | 〇 | × |
麻酔の使用 | 〇 | × |
※施術回数は個人差があります。
医療脱毛クリニックを選ぶポイントは?
医療脱毛を予約より先に、まずは医療脱毛クリニックを選ばなければなりません。
自分に合った医療脱毛クリニックを選ぶポイントとしては、以下の条件を満たしているかどうかで決めるのがおすすめです。
- 厚労省や米国FDAに認可された脱毛機を導入している
- 料金が払いやすい
- 通いやすい場所にある
- 予約が取りやすい
- 肌トラブル発生時の保証がしっかりしている
その他、
- 女性専門の医療脱毛クリニックが良い
- 女性スタッフのみの医療脱毛クリニックが良い
- 全国展開の医療脱毛クリニックが良い
など、1人1人で希望が異なると思うので、そういった希望も含めて見極めましょう。


医療脱毛の予約からカウンセリング当日までの流れ
医療脱毛のカウンセリング予約からカウンセリング当日までの流れを、
- カウンセリング予約の流れ
- カウンセリングの準備
- カウンセリング当日
に分けて解説します。
カウンセリング予約の流れ
ネットか電話でOK
どこの医療脱毛クリニックで脱毛するかを決めたら、すぐにカウンセリングの予約が必要です。
予約不要のところもまれにありますが、基本的には予約なしでいきなり来院しても、施術はおろか、カウンセリングさえ受けることができません。
医療脱毛のカウンセリングの予約方法としては、ネットと電話のどちらかを利用できる場合がほとんど。
電話だと受付時間が限られてしまうことから、24時間いつでも予約が取れるネットがおすすめです。
ネット予約の流れ
ここでは、先ほどおすすめしたネット予約の流れを紹介します。
- 医療脱毛クリニックの公式サイトにアクセス
- カウンセリング予約フォームに進む
- 名前・生年月日・年齢・住所・電話番号といった個人情報を入力する
- カウンセリングを希望する日時や院を選択
- 医療脱毛クリニックからメールが届く
- カウンセリング予約完了
医療脱毛クリニックによっては、カウンセリング当日の施術希望を尋ねるところもあるため、当日さっそく施術を受けるかどうか、決めてから予約することをおすすめします。
カウンセリングの準備
カウンセリングを受けに行くだけであれば、特にこれといった持ち物は必要ありません。
ですが、カウンセリング当日に契約をする可能性がある場合や、そのまま施術を受けたいと思っている場合は、契約や施術の準備を済ませておく必要があります。
契約する可能性がある場合
カウンセリング当日に契約する可能性がある場合は、以下の持ち物を用意する必要があります。
- 身分証明書(運転免許証・保険証・パスポートなど)
- 印鑑
- クレジットカードやキャッシュカード
- 親権者同意書(未成年のみ)
忘れてしまうと当日に契約できなくなってしまうので、注意してください。
そのまま施術を受けたい場合
カウンセリングと初回施術を分けている医療脱毛クリニックも多いですが、中にはそのまま施術が受けられる場合もあります。
医療脱毛クリニックによって指示が異なりますが、
- シェービングせずに来院
- シェービングを済ませてから来院
のどちらかになるので、カウンセリング当日までにしっかりと確認しておきましょう。
また、当然ながら脱毛を受ける本人が、施術が受けられる状態でなければいけないので、肌の状態や体調管理などにも注意してください。


カウンセリング当日の流れ
問診票記入
カウンセリングを予約した日時に来院すると、まずは問診票やカウンセリングシートなどへの記入があります。
病歴や手術歴といった健康状態に関することや、ムダ毛や肌質に関する悩みなど、自分に関する情報を記入します。
カウンセリング
問診表への記入が済んだら、次はカウンセリングです。ほとんどの医療脱毛クリニックでは、医師が診察を含めてカウンセリングを行います。
カウンセリングの大まかな流れとしては、肌質・毛量・毛質などをチェックした後、医療脱毛の仕組みや効果、リスクについての説明を受けます。
その後、料金プランや支払い方法ついての説明を受けて、カウンセリングは終了です。
もちろん、医療脱毛に関する不安や悩みを相談することもできるので、ただ説明を聞くだけのものではないので安心してください。
カウンセリングは、医師1人ですべて対応するところもありますが、医師とカウンセリングスタッフの2人体制(Wカウンセリング)でカウンセリングを行っている場合もあります。
2人体制のカウンセリングの場合、医師が肌質・毛量・毛質などのチェック、医療脱毛の仕組み・効果・リスクについての説明を行い、カウンセリングスタッフが料金プランや支払い方法についての説明を行う形になっています。
この辺りの対応は、医療脱毛クリニックによって異なるので、あらかじめ覚えておいてくださいね。
テスト照射(無料体験)
医療脱毛クリニックによりますが、希望すればカウンセリング当日にテスト照射が受けられます。
テスト照射を実施している医療脱毛クリニックであれば、ぜひテスト照射を受けてから契約することをおすすめします。
カウンセリング当日に施術できる場合も
先ほどお話しした通りですが、カウンセリング当日に契約を済ませれば、そのまま施術が受けられる場合があります。
この場合、事前のシェービングや紫外線対策など、施術前の準備や注意点を守った上で来院する必要があるので、注意してくださいね。

契約
カウンセリングの後に、そのまま契約ができる医療脱毛クリニックもあれば、日を改めて契約をする医療脱毛クリニックもあります。
「ここの医療脱毛クリニックに決めた!」というのであれば、カウンセリングの後にそのまま契約に進んでも大丈夫です。
ただ、実際にカウンセリングを受けてみて、「まだ決められない」という場合は、その日の契約は見送りましょう。
医療脱毛のカウンセリングに関する疑問
カウンセリングだけでも大丈夫?
脱毛サロンでも同じですが、医療脱毛クリニックもカウンセリングだけ受けることができます。
つまり、カウンセリングのみで、契約せずに帰宅しても大丈夫です。
「カウンセリングを受けたら契約しなければならないのでは?」と考える方もいると思いますが、そこまで構える必要はありません。
カウンセリングの所要時間は?
カウンセリングの所要時間は、だいたい1時間~1時間半程度です。
医療脱毛クリニックにもよって前後することもあるので、詳しい所要時間は医療脱毛クリニックに確認してください。
自己処理(シェービング)は必要?
カウンセリング当日に施術を受けないのであれば、自己処理は不要です。
ただ、カウンセリング後に初回施術を受ける場合は、自己処理が必要になるので、医療脱毛クリニックに確認してください。
カウンセリングで聞くことは?
カウンセリングでは、向こうから先に説明があるものも多いですが、大まかには以下のことを聞いておきましょう。
- 使用している脱毛機の特徴
- 自分の肌質や毛質でも脱毛できるか
- 施術時の痛みの程度
- 施術に伴う肌トラブルなどのリスクと対応
- トータルで必要な費用
- 追加料金の有無
- キャンセル期限や期限を守れなかった場合のペナルティ
- 剃り残しをしてしまった場合の対応
- 予約の取りやすさ(予約方法や混雑状況など)
- 契約期間の有効期限
- クーリングオフ・解約のルール
- 他院への転院の可否
など…。
このほかにも気になることがあれば、遠慮なく聞いておきましょう。
あらかじめ聞きたいことをリストアップしておくことをおすすめします。
生理と被った場合は?
カウンセリング当日に施術を受けないのであれば、生理と被ってしまってもカウンセリングは問題なく受けられます。
ですから、カウンセリングと生理が被ったからといって、カウンセリングをキャンセルする必要はありません。
ただ、カウンセリング当日に初回施術を受ける場合、部位によっては施術が受けられない可能性があります。
中には、生理中でもタンポンを挿入していれば、VIOとヒップの施術が受けられるところもあります。
VIOとヒップ以外は脱毛可能だとしても、生理中は体調もお肌の調子も不安定になりますから、無理はしないようにしてくださいね。

医療脱毛のカウンセリングは気軽に受けられる!
今回は、医療脱毛のカウンセリングの予約から当日までの流れについて解説しました。
予約から当日までの流れ、少し面倒に感じた人もいるかもしれませんが、ほとんどの場合カウンセリングは無料。
そして、契約しなければ帰してもらえないということもないので、気軽に受けられます。
肩の力を抜いて、気軽にカウンセリングを受けに行ってみてください。

