医療脱毛のメリットとデメリットを徹底解説!脱毛効果が高いって本当?

低価格化が進み、昔よりもはるかに安く受けられるようになった「医療脱毛」。

ポイント
医療脱毛に興味があるという人は、医療脱毛を受ける前にまず、メリットとデメリットを知っておきましょう。

今回は、医療脱毛のメリットとデメリットについて、詳しく解説します。

【全身脱毛は永久脱毛で!】メリットや人気医療脱毛クリニックの値段相場を紹介

目次

医療脱毛のメリット

では早速、医療脱毛のメリットから紹介していきます。

①脱毛効果が高い

1つめは、「脱毛効果が高い」というメリットです。

医療脱毛と、脱毛サロンで行われているエステ脱毛(美容脱毛・サロン脱毛)は、仕組み自体は変わりません。

ですが、医療脱毛は強い照射パワーで施術を行い、毛根部分にある発毛に関わる組織を破壊することが許されています。

破壊された組織は再生しないことから、いわゆる「永久脱毛」が可能です。

MEMO
一方でエステ脱毛は、医療機関ではないので、発毛に関わる組織を破壊することは許されていません。

そのため、弱い照射パワーで施術を行うことしかできず、医療脱毛と比べると脱毛効果も劣り、脱毛完了までに多くの施術回数が必要になります。

医療脱毛だから永久脱毛ができるといっても、一度脱毛をすれば永久的にムダ毛が生えてこなくなるというわけではありません。

しかし、永久脱毛ができる医療脱毛と、永久脱毛ではないエステ脱毛を比較すると、脱毛効果に大きな差があるのは事実。

高い脱毛効果を求める人には、医療脱毛のほうがおすすめです。

永久脱毛とは?脱毛サロンでは不可能な永久脱毛の魅力を紹介! 【永久脱毛の仕組み】レーザーで厄介なムダ毛が抜ける理由を解説

【補足】エステ脱毛は脱毛ではない?

エステ脱毛は、「脱毛」という言葉こそ使われていますが、厳密にいえば「脱毛」ではなく、「一時的な減毛・抑毛(制毛)」です。

医療脱毛では、発毛に関わる組織を破壊しますが、エステ脱毛ではダメージを与えて発毛に関わる組織を弱らせ、ムダ毛の生える力を弱めることしかできません。

ダメージを受けた組織は、ムダ毛が生えるスピードが遅くなったり、毛質が弱々しく変化したりしますが、いずれは復活します。

②少ない回数・短期間で完了させることができる

2つめは、「少ない回数・短期間で完了させることができる」というメリットです。

脱毛は一度施術を受ければ、それで完了ということはありません。

毛周期の関係で、全ての毛根にレーザーや光を当てるには、ある程度間隔を空ける必要があるため、医療脱毛でもエステ脱毛でも、それなりの時間がかかってしまいます。

ポイント
しかし、少ない回数・短期間で脱毛を完了させることができるのは医療脱毛のほうです。

エステ脱毛の場合、弱い照射パワーで施術を行う関係から、同じ毛根に何度も光を照射しなければ、脱毛効果は発揮されません。

医療脱毛であれば、強い照射パワーで施術を行うことができるので、1回あたりの脱毛効果が高く、少ない回数・短期間で脱毛を完了することができます。

  脱毛が完了する回数 脱毛に通う年数
医療脱毛 5~8回程度 1年前後(早い場合は半年以内)
エステ脱毛 12~18回程度 2~3年

脱毛を受ける人自身の毛質や毛量、使用する脱毛機によっても差は出ますが、医療脱毛のほうがエステ脱毛よりも少ない回数・短期間で脱毛を完了させることができることは変わりません。

脱毛を早く完了させたい人や、施術を何回も受けるのが面倒な人は、医療脱毛のほうがおすすめです。

全身脱毛の効果を実感する回数や期間は?効果が高いと評判の脱毛サロン・医療脱毛クリニックも紹介!

③万が一の肌トラブルにも対応できる

3つめは、「万が一の肌トラブルにも対応できる」というメリットです。

医療脱毛を行う医療脱毛クリニックには、医師がいるので、万が一肌トラブルに見舞われた場合でも、その場ですぐに対応してもらえます。

これがエステ脱毛だと、医療機関ではないので、肌トラブルに見舞われたとしてもその場ですぐに対応してもらうことはできません。

脱毛サロンが紹介する医療機関に行って、必要な治療を受けることになり、治療が受けられるまでにタイムラグが生じてしまうのです。

ポイント
エステ脱毛の照射パワーが弱いのは、肌トラブルを回避するためでもありますが、万が一の肌トラブルに備えたい人は、医療脱毛のほうがおすすめです。

エステ脱毛の場合、脱毛サロンと提携している医療機関を紹介してもらうことができます。

医療脱毛を肌トラブルが心配な方におすすめする理由は?おすすめの医療脱毛クリニックも紹介!

医療脱毛のデメリット

注意
医療脱毛のメリットを紹介してきましたが、医療脱毛にはメリットしかないというわけではありません。

メリットがあるということは、もちろんデメリットも存在します。

①痛みが強い

1つめは、「痛みが強い」というデメリットです。

医療脱毛はエステ脱毛よりも脱毛効果が高いのですが、その分照射パワーが強いので、痛みを感じる人が多くいます。

MEMO
この点はエステ脱毛と変わりませんが、女性の場合はワキやVIO、男性の場合はヒゲが、それぞれ痛みが強い傾向にあります。

中には、痛みに耐え切れずに泣いてしまったり、医療脱毛そのものを断念したりする人もいるほど。

そのため、あえて痛みの少ないエステ脱毛を選ぶ人もいます。

麻酔の使用や蓄熱式脱毛の登場で、痛みの少ない医療脱毛が可能に

痛みが強いとはいえ、医師・看護師が常駐している医療脱毛では、麻酔を使うことが許されているので、麻酔の効果で施術時の痛みを和らげることができます。

MEMO
エステ脱毛でも多少の痛みを伴う場合があるので、麻酔さえ利用すれば、医療脱毛のほうが痛みの少ない施術が受けられる可能性もあるのです。

また、最近では痛みの少ない蓄熱式の脱毛機も続々と登場しているので、「医療脱毛=痛みが強い」というイメージが覆されつつあります。

蓄熱式の脱毛機なら、麻酔なしで医療脱毛が受けられる場合も多いですよ。

医療脱毛の痛みは軽減できる!痛みが強い理由や部位、痛みの少ない医療脱毛を受ける方法を紹介! 医療脱毛には種類がある!脱毛前に確認しておきたい脱毛機の種類

②料金設定が高い

2つめは、「料金設定が高い」というデメリットです。

医療脱毛クリニックや脱毛サロンの公式サイトを見ると、医療脱毛は「5回〇円」、エステ脱毛は「6回〇円」といった形で料金が掲載されています。

どうみても医療脱毛のほうが回数は少ないのに料金が高いので、エステ脱毛のほうが安く見えてしまっても仕方がありません。

MEMO
医療脱毛は医療従事者が施術を担当しますし、脱毛効果の高い医療用の脱毛機を使用しているため、エステ脱毛に比べると料金が高くなっても当然でしょう。

とはいえ、長い目で見れば、医療脱毛のほうが安上がりな場合もあります。

医療脱毛は5~8回で完了&永久脱毛が可能

医療脱毛は1回あたりの脱毛効果が高いので、5~8回程度で完了させることができますが、エステ脱毛は6回で終わることはありません。

MEMO
また、医療脱毛は永久脱毛が可能で、脱毛が完了した毛穴からムダ毛が生えてくることはなくなりますが、エステ脱毛は脱毛が完了しても、永久脱毛ではないので、ムダ毛が復活する可能性があります。

つまり、ムダ毛が復活したら、再度施術を受ける必要も出てきます。

「ムダ毛の復活に備える」という意味では、期間・回数無制限の「通い放題プラン」で契約することもできますが、全ての脱毛サロンで通い放題のプランを用意しているわけではありません。

このことを考えると、短期間で出ていくお金は多くなりますが、医療脱毛のほうが安く済ませられる可能性があるのです。

とはいえ、経済事情は1人1人違いますから、医療脱毛のほうが経済的に楽という人もいれば、エステ脱毛のほうが経済的に楽という人もいるでしょう。

このあたりは、お財布とよく相談してください。

全身脱毛の値段相場はいくら?安い脱毛サロン・医療脱毛クリニックの値段を徹底比較してみた! 【部分脱毛】脱毛サロン・医療脱毛クリニックの人気部位の料金相場は? 通い放題の脱毛サロンを紹介!期間・回数無制限でツルツルにできるのはココ!

③脱毛すると元に戻せない

医療脱毛は永久脱毛になるので、一度脱毛すると元には戻せません。

「元に戻したいと思う人なんていないでしょ」と思う人もいるかもしれませんが、

  • VIO
  • 眉周り
  • ヒゲ(男性)

といった、デザインが関わってくる部位を永久脱毛して、後から後悔する人も実は少なくありません。

参考

例えば、

  • 「VIO脱毛でハイジニーナにしたけれど、温泉でジロジロ見られてしまった」
  • 「ヒゲ脱毛でヒゲを無くしたけど、ヒゲを生やしてみたくなった」

といった形で後悔する人が多いです。

そのため、医療脱毛をした後に後悔することがないように、「本当に脱毛をしても良いのか」ということを、慎重に判断する必要があります。

永久脱毛で後悔しやすい部位はVIO!後悔した瞬間は?男性が後悔するケースも紹介 ハイジニーナにして後悔した理由は?後悔しないためにはどうするべき?

医療脱毛とエステ脱毛、ぶっちゃけどっちがいいの?

今回の記事で紹介した、医療脱毛のメリット・デメリットを踏まえた上で、「医療脱毛とエステ脱毛はどっちがいいのか」というと、やはり医療脱毛のほうがおすすめです。

「脱毛を考えている」という状況を考えると、少しでも早くムダ毛の悩みを解消したいはず。

そのことを踏まえると、医療脱毛なら脱毛効果が高いですし、少ない回数・期間で脱毛を完了させることができるので、ムダ毛の悩みを早く解消することができます。

  • 短期集中的に通うのが医療脱毛
  • 時間をかけてゆっくり通うのがエステ脱毛

と捉えると分かりやすいです。

また、長い目で見れば、医療脱毛のほうが安上がりなこともあります。

MEMO
お財布への負担を考えても、医療脱毛のほうがエステ脱毛よりも良いでしょう。
医療脱毛とエステ脱毛を比較!ツルツル肌を手に入れるならどっちに通うべき? 毛深いならエステ脱毛よりも医療脱毛!おすすめの理由とは?

医療脱毛が向いている人におすすめの医療脱毛クリニック

いずれの情報も、最新の情報と異なる場合があります。
医療脱毛クリニックの公式サイト等で、必ず最新の情報をチェックしてください。

  おすすめポイント 主な料金プラン
レジーナクリニック
  • 全身脱毛が月々7,000円からOK
  • 最短5~8回で脱毛完了
  • 脱毛以外の追加料金なし

■全身脱毛ライト
5回:207,900円

■両脇脱毛
5回:13,200円

■顔脱毛
5回:105,600円

■VIO脱毛
5回:105,600円

フレイアクリニック
  • 全身脱毛が月々5,400円からOK
  • 5回コースなら最短8ヶ月で完了
  • 蓄熱式脱毛だから痛みが少ない

■全身脱毛
5回:158,000円

■脇脱毛セット
5回:11,000円

■顔脱毛セット
5回:85,000円

■VIO脱毛セット
5回:85,000円

エミナルクリニック
  • 全身脱毛が月々2,980円からOK
  • 5回コースなら最短5ヶ月で完了
  • 各種キャンペーンがお得
■全身脱毛 顔なし・エチケット(VIO)なし
5回:174,900円
アリシアクリニック
  • 全身脱毛5回(顔・VIO含む)が月々5,900円からOK
  • 5回プランなら最短5ヶ月で完了
  • 3種類の脱毛機を導入

■全身脱毛5回(VIO5回付き)
5回:198,000円(月額3,600円)

■全身脱毛5回+全顔5回(VIO5回付き)
5回:264,000円(月額5,900円)

リゼクリニック
  • 全身脱毛が月々3,300円からOK
  • 4種類の脱毛機を導入
  • 肌トラブル完全無料保証

■全身脱毛
5回:269,800円

■ワキ脱毛
5回:19,800円

■顔全体脱毛セット
5回:99,800円

■VIO脱毛セット
5回:99,800円

メンズリゼ

  • ヒゲ脱毛が月々3,300円からOK
  • 3種類の脱毛機を導入
  • 各種麻酔も用意

■セレクトヒゲ脱毛(3部位)
5回:79,800円

■全身脱毛
5回:269,800円

■デリケートゾーン脱毛セット
5回:99,800円

ゴリラクリニック
  • ヒゲ脱毛が月々3,000円からOK
  • 5種類の脱毛機を導入
  • ゴリラ割の利用がお得

■ヒゲ3部位
6回:74,800円

■全身脱毛コース(ヒゲ・陰部を除く)
5回:434,800円

■デリケートゾーン
5回:153,800円

湘南美容クリニック
  • メンズ脱毛の料金が圧倒的に安い
  • 全国約60院以上のクリニックで施術可能
  • 追加料金は無料

■ヒゲ3部位
6回:30,350円

■全身脱毛(顔、VIO除く)
6回:293,330円

■VIO
6回:73,330円

いずれの情報も、最新の情報と異なる場合があります。
脱毛サロンや医療脱毛クリニックの公式サイト等で、必ず最新の情報をチェックしてください。

全身脱毛の評判が良いのはココ!口コミで人気の脱毛サロン・医療脱毛クリニックを紹介!

エステ脱毛が向いている人もいる!

もちろん、医療脱毛よりもエステ脱毛が向いている人もいます。

ポイント

例えば、

  • 痛みの少ない脱毛を受けたい
  • 脱毛しながら美肌ケアも行いたい
  • 自己処理が減る程度で良い

という人であれば、エステ脱毛でも十分満足できるでしょう。

美肌ケアに関しては、どちらかというと医療脱毛クリニックよりも脱毛サロンのほうが力を入れているので、脱毛しながら美肌ケアをしたいなら、エステ脱毛のほうが向いています。

【主な脱毛サロンの美肌ケアの内容】

  美肌ケアの内容
銀座カラー オプションで銀座カラーオリジナル保湿ケア「美肌潤美」が受けられる
キレイモ

施術後にキレイモオリジナルのローションで仕上げ

【無制限プランのみ】

  • スリムアップジェル・プレミアム美白ジェルのどちらかを選べる
  • 顔脱毛をフォトフェイシャルに切り替えできる
ストラッシュ
  • SHR脱毛×IPL脱毛×STスーパージェル(豊富な美容成分)の「トリプルアタック脱毛」を採用
  • オプションで針を使わない美容成分導入法「エレクトロポレーション」が受けられる
恋肌
  • 「コラーゲン美肌脱毛」を採用
  • 美容成分たっぷりのコラーゲンパックが毎回無料
シースリー ヒアルロン酸配合の脱毛専用のクリア美肌ジェルと、シースリー独自開発のきらめきアフタークリームを使用
ミュゼプラチナム 制毛成分配合の専用ジェル(植物ペプチド配合)と、プラセンタエキス配合のミルクローションを使用

また、脱毛サロンのほうが店舗数も多いので、アクセスのしやすさで見ると、医療脱毛よりも優れています。

ポイント
脱毛をするにあたって、どういった点を重視したいかによって、医療脱毛とエステ脱毛のどちらが合っているかを見極めることができます。

ですから、どこを重視するのかをまずは先に決めると良いでしょう。

医療脱毛のメリット・デメリットをしっかり把握しよう!

今回は、医療脱毛のメリット・デメリットについて解説しました。

医療脱毛のメリットとしては、

  • 脱毛効果が高い
  • 少ない回数・短期間で完了させることができる
  • 万が一の肌トラブルにも対応できる

デメリットしては、

  • 痛みが強い
  • 料金設定が高い
  • 脱毛すると元に戻せない

といったことが挙げられます。

最近の医療脱毛は、デメリットもデメリットではなくなってきているような状況ですが、メリットとデメリットを把握するのは大事なこと。

是非参考にしてください。

【2023年最新】医療脱毛クリニックおすすめ人気ランキング!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です