ハイジニーナは、VIO脱毛のデザインの中でも、VIOのムダ毛を全て無くすことをいいます。
下着の中のムレやニオイが気になる方や、自己処理の手間を省きたい方などに人気のハイジニーナですが、「ハイジニーナにしたら黒ずみが目立つようになった」という方も少なくありません。
今回は、ハイジニーナにしたことで黒ずみが目立つようになる理由やケア方法について解説します。
目次
ハイジニーナにしたことで黒ずみが目立つようになる理由
ハイジニーナにしたことで黒ずみが目立つようになったのは、ハイジニーナにしたからではありません。
今までは、ムダ毛があることによって目立っていなかった黒ずみが、ハイジニーナにしてムダ毛をなくしたことであらわになっただけのこと。
つまり、ハイジニーナにしたことで黒ずみができたわけではなく、「元々黒ずみができていた」ということです。
黒ずみがあってもハイジニーナにできる
そもそも、黒ずみがあってもハイジニーナにできるのかという疑問がある方も多いと思いますが、黒ずみがあってもハイジニーナ脱毛は受けられます。
黒ずみの程度にもよりますが、ひどい黒ずみでない限り、脱毛サロンでも医療脱毛クリニックでも、施術を断られることはあまりありません。
心配な場合は、肌の色に左右されることなく脱毛できる、「蓄熱式脱毛」が受けられる脱毛サロンや医療脱毛クリニックに行くと良いでしょう。
VIOに黒ずみができる原因
では、なぜVIOに黒ずみができるのかというと、「外部からの刺激や摩擦」が原因です。
具体的には、以下のような刺激や摩擦が原因として挙げられます。
- カミソリ・除毛クリーム・ワックスなどを使った自己処理
- サイズの合わない下着の使用
- ガードルの使用
- きつめのジーンズの着用
- デリケートゾーンの洗い過ぎ
- トイレットペーパーでの拭き過ぎ
こういった外部からの刺激や摩擦を受けると、肌を守るためにメラニン色素が分泌されます。
このメラニン色素こそが、黒ずみの正体です。
外部からの刺激や摩擦を受けることがなくなれば、メラニン色素の分泌も止まり、ターンオーバーによって体外へ排出されていくので、心配はいりません。
しかし、メラニン色素が大量に分泌され、過剰に蓄積された状態になると、体外への排出が追い付かなくなります。
こうして肌に残ったメラニン色素が黒ずみとなってしまうのです。
ターンオーバーの乱れが関係していることも…
肌はターンオーバーを繰り返すことで、常に古いものから新しいものへと生まれ変わっています。
ターンオーバーがうまくいっていないと、メラニン色素がいつまでも体外へ排出されずに肌に残り、黒ずみとなってしまうこともあります。
ターンオーバーは、
- ホルモンバランスの乱れ
- 偏った食生活
- ストレス
- 睡眠不足
- 運動不足
- 無理なダイエット
- 加齢
など、さまざまなことが原因で乱れやすくなります。
ハイジニーナにしたことで目立つようになった黒ずみをケアする方法は?
ハイジニーナにしたことで黒ずみが目立つようになると、
「すでにできてしまったものだから仕方がない」
と諦めてしまう方もいますし、
「こんなに黒ずみが目立つようになるなら、ハイジニーナにしなけければよかった」
と後悔する方もいます。
ですが、ハイジニーナにしたことで目立つようになった黒ずみは、ケアで薄くすることができます。
刺激や摩擦を与えないようにする!
VIOの黒ずみは刺激や摩擦が原因なので、まずは刺激や摩擦を与えないようにしましょう。
ハイジニーナにした時点で、もうすでに自己処理からは解放されているかと思うので、それ以外の
- 下着のサイズを見直す
- ガードルの使用を控える or やめる
- きつめのジーンズの着用を控える or やめる
- デリケートゾーンは優しく丁寧に洗う
- トイレットペーパーでごしごしとこすらない
といった形で、刺激や摩擦を与えることは避けましょう。
刺激や摩擦を与えないようにするだけでは、黒ずみを消すことは難しいのですが、新たな黒ずみができるのを予防することができます。
保湿をする
黒ずみを含むあらゆる肌トラブルの改善には、肌の保湿が欠かせません。
とはいえ、VIOは肌が敏感なので、顔や体を保湿するローションやクリームだと、刺激が強い可能性もあります。
ですから、VIO専用か、VIOにも使用できるとされているローションやクリームを使って保湿をしましょう。
黒ずみケア専用のコスメを使用する
ハイジニーナにした後の黒ずみが気になるという方は、黒ずみケアができるコスメを使用しましょう。
最近はさまざまなメーカーから、VIOにも使用できる黒ずみケア専用の
- 石鹸
- ボディソープ
- 黒ずみケアクリーム
などが販売されています。
こういった黒ずみケア専用のコスメを使用することで、実際に黒ずみが薄くなる方もいるとの口コミなので、試してみる価値はあると思います。おすすめはイビサクリームです。
医療機関で治療を受けることもできる!
VIOの黒ずみは、医療機関で治療を受けて薄くすることも可能です。
医療機関では、レーザーや外用薬を使った治療を受けることができます。
医療脱毛を行っている医療機関の中には、幅広い美容医療が受けられるところも多く、黒ずみの治療を行っているところもあります。
可能であれば、「ハイジニーナ脱毛を受けた医療機関で黒ずみ治療を受ける」という方法が、通いなれた環境で治療が受けられるので手っ取り早いと思います。
「ハイジニーナにしたことで黒ずみに気づくことができた」と捉えよう!
今回は、ハイジニーナにしたことで黒ずみが目立つようになる理由やケア方法について解説しました。
ハイジニーナにしたことで目立つようになった黒ずみは、ムダ毛がなくなったことであらわになったもの。
「せっかくハイジニーナにしたのに、今度は黒ずみに悩まされるなんて…」と思うかもしれませんが、ハイジニーナにしたことで自己処理が不要になり、黒ずみができる原因を減らすことができます。
また、ケアする方法もあるので、「ハイジニーナにしたことで、元々あった黒ずみに気づくことができた」と、前向きに捉えて適切なケアを行いましょう。