通い放題の全身脱毛が月額5,500円の少額から始められる銀座カラー。
銀座カラーは人気の脱毛サロンですが、施術の予約方法も簡単で、予約が取りやすい時間帯を狙えば、スムーズに予約を取ることができます。
今回は、銀座カラーの施術予約の方法について、予約が取りやすい時間帯やキャンセル方法などもあわせて解説します。
目次
銀座カラーの施術予約の方法は?
まずは、銀座カラーを予約する方法から確認しましょう。
銀座カラーを予約する方法は、
- 店頭予約
- 電話予約
- WEB予約(会員サイト)
の3種類あります。
店頭予約
店頭予約は、施術後にそのまま次回分の予約を取る方法です。
3種類ある予約方法の中で、一番予約が取りやすい方法といえます。
次回の施術に適した時期に、「この日なら大丈夫!」という日がわかっているのであれば、来店時に店頭で予約を取ってしまいましょう。
電話予約
電話予約は、銀座カラーのコールセンターに電話をして予約を取る方法です。
電話予約にはタイムラグがないので、好きな時間帯に予約しやすくなっています。
ただ、各店舗ではなく、コールセンターに電話しなければならないので、この点は要注意。
コールセンターの電話番号と受付時間は、以下の通りです。
電話番号 | 0120-360-286 |
営業時間 |
平日12:00〜21:00 土日祝10:00〜19:00 (年末年始を除く) |
銀座カラーの施術予約は、初回施術のみ契約した店舗での予約か電話予約になるので、契約した店舗で予約を取らなかった場合は、電話予約が必要です。
WEB予約
WEB予約は、会員サイトから予約を取る方法で、2回目の施術から利用できます。
WEBを利用するので、スマホやパソコンが手元にあれば、いつでもどこでも予約を取ることができます。
WEB予約は、予約を入れてから確定するまでのタイムラグがあるので、予約が集中しがちな時間帯を予約しようとすると、わずかの差で予約が取れない可能性があります。
ですから、WEB予約をするのであれば、余裕を持って予約を入れるようにしましょう。
銀座カラーのキャンセル・予約変更はどうする?
銀座カラーでは、予約を入れた日時に来店できなくなっても、キャンセルや予約変更をすることができます。
キャンセルと予約変更の方法は、電話かWEBの2種類です。
電話でのキャンセル・予約変更
電話でキャンセルや予約変更をする場合は、銀座カラーのコールセンターか店舗のいずれかに電話を電話し、キャンセルや予約変更の手続きをします。
電話の場合、期限は施術前日の19時となっています。
もし前日の19時を過ぎてしまった場合は、この後紹介する、WEBからキャンセル・予約変更の手続きを行いましょう。
WEBでのキャンセル・予約変更
WEBでキャンセルや予約変更をする場合は、会員サイトからキャンセルや予約変更の手続きを行います。
WEBの場合、期限は施術開始の1時間前までなので、当日キャンセルも可能です。
例えば施術開始が14時の場合、キャンセル・予約変更は1時間前の13時までに済ませればOKです。
6回分まとめて予約した場合は?
銀座カラーでは、希望すれば最初に6回分の予約をまとめて取ることができます。
6回分の予約をまとめて取った場合、キャンセル・予約変更の方法や期限は変わりませんが、予約変更やキャンセルができるのは、一番直近の予約のみです。
また、一度キャンセルや予約変更をすると、まとめて取っておいた残りの予約もすべてキャンセルになってしまうので、直近の予約を取り直さなければなりません。
6回分の予約がまとめて取れるのは便利ですが、残りの予約もすべてキャンセルになってしまうということを覚えておいてください。
無断キャンセルは絶対NG!
銀座カラーは、当日キャンセルをしてもキャンセル料がかからない良心的な脱毛サロンですが、無断キャンセルはNGです。
無断キャンセルをすると、回数消化のペナルティが発生し、1回分の料金が無駄になってしまいます。
もし、キャンセル・予約変更の期限を守ることができなかったとしても、必ず連絡を入れましょう。
「無断キャンセルをしない」というのは、銀座カラーで脱毛を受ける側が守るべきマナーでもあるので、絶対に避けてください。
遅刻もしないように気を付けて!
銀座カラーは、遅刻してしまったとしても、短時間の遅刻であれば施術が受けられる可能性があります。
こちらもやはり、遅刻をする旨の連絡が必要になるので、すぐに連絡を入れることができるように、電話番号は必ず控えておきましょう。
銀座カラーでスムーズに施術予約を入れる方法
銀座カラーをスムーズに予約するには、どういった点に気を付けるべきなのでしょうか。
平日が最も予約しやすい
これは銀座カラーには限りませんが、やはり脱毛サロンを予約するのであれば、平日に予約するのが一番です。
銀座カラーの施術時間は約60分で、着替えやメイクなどの時間も含めると、全体の拘束時間はだいたい1時間半~2時間ほど。
そのため、仕事がある平日よりも、仕事のない休日のほうが余裕を持って行動できるため、休日に予約が殺到しがちです。
ですから、元々平日に休みがある方は、予約が殺到しにくい平日を狙いましょう。
ただ、銀座カラーの施術間隔は2ヶ月おき、3ヶ月おきというように広いです。
有休を取っても、全ての有休を脱毛だけで消化することは無いので、どうしてもスムーズに予約したいのであれば、平日に有休を取得して銀座カラーに行くというのもありでしょう。
16時までが混んでなくておすすめ
銀座カラーを平日に予約するのであれば、16時までに施術が始まらないように早い時間帯に予約を入れるのが一番です。
というのも、16時以降は学校終わりの学生が多く来る時間帯だからです。
さらに時間が進んで夜になると、今後は仕事終わりの社会人が多く来る時間帯になってしまうので、16時以降は予約が取れなかったり、お店が混んでいたりします。
そのため、スムーズに予約を取るのであれば、16時までに施術が終わって帰宅できるような時間帯に予約を入れるのがおすすめです。
別店舗の利用も視野に入れる
銀座カラーでは、契約した店舗以外でも予約や施術を行うことが可能なので、必ずしも1つの店舗にこだわる必要はありません。
どうしても施術してもらいたい時間帯が予約で埋まっている場合、同じ県内に別店舗がある地域なら、別店舗の利用も検討するようにしましょう。
1つの店舗に限らず、複数の店舗の利用も視野に入れておけば、スムーズに予約を入れることができますよ。
銀座カラーの施術予約は簡単!
今回は、銀座カラーの施術の予約方法について解説しました。
施術は予約方法は3種類、キャンセル・予約変更の方法は2種類あり、どれも難しくはありません。
また、スムーズに予約を入れるなら、平日の16時前に予約するのがベストであるほか、別店舗を利用するのもおすすめです。
ただ、銀座カラーのキャンセルや予約変更をする際は、脱毛を受ける側のマナーとして、銀座カラーに行けないことが分かった時点ですぐに手続きをして、迷惑を掛けないように気を付けましょう。
施術ではなく「カウンセリング」の予約方法について知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
